Think Trade, Think Life.

トレードに真剣に向き合い、スキルとして確立するためにはどうしたらいいのか?を読者の皆さんと一緒に考えていくブログです。 ぼくのトレードひとり反省会もやってます。

優れた投資家は優れたビジネスマンであり、優れたビジネスマンは優れた投資家である。

カテゴリ:トレード > テクニカル分析

Learn-to-trade-FX




FXトレーダーのなかには、
オシレーターのダイバージェンスを
テクニカル分析の聖杯とみなす者がいる。

こういった捉えにくいチャートパターンは事実上
役に立たないと考えるトレーダーもいる。

真相はその間のどこかにあるだろう。

典型的なダイバージェンスの目的は、
価格とオシレーターのあいだの
テクニカルな不均衡を認識することで、
近い将来のトレンド転換のシグナルだと仮定することだ。

以下では、USD/JPYの日足チャートに現れたMACDヒストグラムの
ダイバージェンスによって行われた2つのトレードについて説明していく。

1つめのトレードは夢のような結果となり、
2つめは残念な結果となった。



イバージェンス・トレード

図1のUSD/JPYの日足チャートを見れば分かるように、
2006年12月〜2007年はじめにかけて
2つのダイバージェンスシグナルが近くで発生した。



oscillator

図1 Source:FX AccuCharts



ットアップ

2006年11月〜12月のあいだに発生した初めのシグナル(赤)では、
教科書通りの典型的な強気のダイバージェンスとなった。

レートが大幅な安値の切り下げをしているときに、
MACDヒストグラムは明確な切り上げを見せている。

ダイバージェンスの支持者によると、
この種の価格とオシレーターの不均衡は
レートの反発を予見するものだ。

このケースでは、レートの反発は上方への
方向転換である必要があった。

それがまさに起こった。

チャートから明らかなように、
レートは12月初めに上昇し、
2つめのダイバージェンスが
完了するまでひたすら駆け上がった。

この1つめのダイバージェンスシグナルは
とても強いので、大きなダイバージェンスの
なかに小さなダイバージェンス
(図1の赤の点線)も確認できる。

これはシグナルが長く続くことを
確認するのに役立った。

幸運にも、その後のブル相場は
この明らかなダイバージェンスの
シグナルを発見したことによって捉えることができた。

このダイバージェンスを捉えたトレーダーは、
すぐに含み益となり、大きな報酬を得ることとなった。



レード

2006年12月中旬〜2007年1月中旬に
発生した2つめのダイバージェンスシグナル(青)は、
教科書通りというわけではない。

MACDヒストグラムの2つのピークに
おける切り下げは誰の目にも明らかだが、
値動きが明確な高値更新というよりは
単なる連続した上昇になっている。

つまり1つめのダイバージェンスに
明確な谷があったようには、2つめの
ダイバージェンスの値動きは
明確な山が見当たらない。

シグナルのこの不完全さが、
直後に起こった芳しくない結果に
つながったかどうかは断言するのがむずかしい。

この2つめのシグナルを捕らえようとした
FXトレーダーは皆、そこから数日から数週間
激しい乱高下に見舞われることになった。

しかし、損切りにかからなかった
辛抱強いトレーダーは、1つめのダイバージェンスと
ほぼ同じぐらいの大きな利益を得られる
ショートの機会に恵まれた。



イバージェンス・トレードで勝つ

では、どうすれば利益を最大化しリスクを最小化した
ダイバージェンス取引ができるのだろうか。

まず第一に、ダイバージェンスのシグナルは
すべての時間軸で機能するといって差し支えないが、
より長期のチャート(日足以上)のほうが
より良いシグナルがでる。

エントリーに関しては、
オシレーター・ダイバージェンスでの
期待値の高いトレード機会がやってきた場合、
分割取引をすることでポジションを調整することができる。

これにより、ダイバージェンスシグナルが
すぐにダマシだと判明した場合、
大きな損失を避けることができる。

損切りはノイズで狩られることがなく、
リスクリワードを歪めない位置に置こう。

一方、トレードが有利な展開となったら
意図したポジションサイズに達するまで
拡大を続けることができる。

それ以上モメンタムが続いたら、
勢いがなくなるか、通常の調整よりも
大きなリトレースが起こるまでポジションを保有すべきだ。

勢いが衰えた時点で、分割取引の利益を徐々に
確定しポジションをスケールアウトする。

上記のUSD/JPYで説明した、
第2のダイバージェンスシグナルのように
不安定で方向性のないマーケットが長びくと、
ポジションを閉じてより良いダイバージェンス
トレードを獲りにいけというサインだと考えよう。



とめ

外国為替市場では、
オシレーターのダイバージェンス・シグナルに
有効性があるといえる。

主要な通貨ペアの最近の動きを見ても、
長期チャート(日足以上)に同様のシグナルが
たくさん現れており、
ダイバージェンスシグナルが有用であるという
具体的な証拠が得られるだろう。

Fotolia_16691347_Subscription_L1



「テクニカル分析」とは


テクニカル分析は、投資を評価したり、価格の動きや出来高などの
売買活動から集められた統計的傾向を分析して取引機会を見極める
取引規律のことだ。

テクニカル分析は、有価証券の本質的価値を評価しようとする
ファンダメンタル分析とは異なり、価格動向のパターン、
取引シグナル、および有価証券の強弱を評価するさまざまなチャート
分析ツールに焦点を当てている。

テクニカル分析は、1800年代後半にチャールズ・ダウのダウ理論に
よって最初に提唱された。

ウィリアム・P・ハミルトン、ロバート・レア、エドソン・グールド、
ジョン・マーシーをはじめとする注目すべき研究者が、ダウ理論の
基礎を形成するのに貢献した。

現代のテクニカル分析は、長年の研究を通して発展した数百の
パターンおよびシグナルを含むまでに進化した。

テクニカル分析者は、過去の取引活動や証券の価格変動が、
将来の価格変動を示す重要な指標になると考えている。

彼らは、その他の研究努力とは無関係に
本質的価値の考察と組み合わせて使ったりもできるが、
ほとんどの場合、その確信は統計チャートのみに基づいている。


テクニカル分析の基礎となる前提

チャールズ・ダウは、テクニカル分析に関する一連の論説を発表した。

彼の論説は、テクニカル分析のフレームワークを形成し続けてきた
2つの基本的な仮定を含んでいた。


1. 市場は、証券の価格に影響を及ぼす要因で表される数値において効率的だ

2. 値動きは純粋にランダムではなく、何度も繰り返される傾向がある
 認識可能なパターンやトレンドで動く


効率的市場仮説は、ある特定の時点における証券の市場価格がすべての
利用可能な情報を正確に反映していることを意味する。

したがって、その証券の真の公正価値を表している。

この仮定は、市場価格がすべての市場参加者の総合知識を反映している
という考え方に基づいている。

一般的にはこの仮定は真実であると考えられているが、短期的にも
長期的にも価格に影響を与えうるニュースやアナウンスが、この仮定を
崩す可能性もある。

テクニカル分析の基礎となる2番目の仮定、すなわち価格の変化がランダム
ではないという考えは、短期的にも長期的にも市場トレンドは認識でき、
トレンド分析に基づいた取引から利益を得られるというテクニカル分析者の
信念につながっている。


どのようにテクニカル分析が使われるか

テクニカル分析は、株式、債券、先物、通貨ペアを含む需要と供給の
力学が働く、取引可能なあらゆる商品の価格変動を予測しようとする。

実際、テクニカル分析は、証券の市場価格動向に反映されている需給
の研究にすぎない。

通常、テクニカル分析は価格変動に適用されるが、出来高や
未決済取引残高などの価格以外の数字を追跡している人も一部いる。

業界には、テクニカル分析を用いたトレードをサポートするために
研究者によって開発された数百のパターンとシグナルがある。

テクニカル分析者はまた、価格動向を予測して取引するのに役立つ
数多くの取引システムを開発している。

支持や抵抗などの、現在の市場トレンドを認識することに主に焦点を
当てている指標もあれば、トレンドの強さをその継続の可能性を判断
することに焦点を当てたものもある。

一般的に使用されるテクニカル指標やチャートパターンには、トレンド
ライン、チャネル、移動平均、モメンタムインジケータなどがある。

ぼくの見解では、シンプルな戦略がもっともうまくいくと感じている。

テクニカル分析については今後も多くの記事を執筆する予定だ。

colored-stochastic-oscillator-indicator





ストキャスティックは人気のあるオシレーター系モメンタム指標だ。

一定期間の価格帯とその期間の終値とを比較する。

マーケットにおける値動きに対して敏感で、ほかのモメンタム指標よりも頻繁に上下動する。



トキャスティックが価格に敏感な理由

価格に対するこの感度の良さは、マーケットの方向性の変化シグナルを
早めに提供することができるが多くの誤ったシグナルを提供する可能性もある(ダマシ)。

このことは期間を変更したり、ストキャスティックの値の
移動平均を使用することで低減することができる。

ストキャスティックの背後にある基本的な理論は、上昇トレンド相場では価格が概ね高値にあり(買われすぎ)、
下落トレンド相場では安値付近にあるというものだ(売られすぎ)。

%Kが%Dとして知られる3周期移動平均をクロスするとき、売買シグナルがでる。



トキャスティックと相性の良いテクニカル指標

ストキャスティックを補完する最良のテクニカル指標は、
移動平均のクロスおよび他のオシレーター系モメンタム指標だ。

移動平均のクロスは、ストキャスティックによって与えられる
クロスオーバー取引のシグナルの補完として使われる。

短期移動平均が長期移動平均をゴールデンクロスするときには、強気相場の確認の一つとなる。

デッドクロスは弱気相場を確認する材料の一つになる。

相対強度指数(RSI)や移動平均収束拡散(MACD)などのほかのモメンタム指標も、
ストキャスティックを補完するために使えるものだ。

これらのよく使われるモメンタム指標は、
兆候を確認するためにストキャスティックと一致するシグナルとして見ることができる。

↑このページのトップヘ