Think Trade, Think Life.

トレードに真剣に向き合い、スキルとして確立するためにはどうしたらいいのか?を読者の皆さんと一緒に考えていくブログです。 ぼくのトレードひとり反省会もやってます。

優れた投資家は優れたビジネスマンであり、優れたビジネスマンは優れた投資家である。

2018年08月

ぼくたちの”水”への依存度というのを、過大に評価することは不可能だ。

地球のおよそ70%は水で覆われており、わずか1%しか新鮮ではなく、
70億人以上を維持するために容易にアクセスが可能なもの。

事実として、国連は2015年に報告書を作成し、
世界の主要政策の変更がないとして、2030年までに、
世界には必要な水の量の60%しかないことを示唆している。


要するに、水は貴重で、ますます不足している”コモディティー”であるため、
長期的な成長のためにポートフォリオに加えることを検討してもいい時期なのだ。


多くの投資アドバイザーは、コモディティーを全体のポートフォリオの
他の資産をヘッジする資産クラスとして推奨している。

もしあなたのポートフォリオでコモディティーの多様化を考えていて、
そこに水を組み入れるなら、水関連の個別株を探してもいいだろう。

もしくは、水のETF(上場投資信託)の新興クラスを
チェックしてみるのがオススメだ。

ここでは他をアウトパフォームしている3つの水のETFを紹介する。
すべての数字は2018年8月28日現在のものだ。


Screen Shot 2018-08-29 at 17.55.45



1. Invesco Water Resources ETF (PHO)
最大かつもっとも普及しているウォーターETFであり、
管理対象資産は8億6,500万ドルを超えている。
PHOは米国中心の37社が組み込まれ、機械、公益事業の比重が多め、
産業部門が少なめの小型〜中型株で構成されている。
構成比率トップ10でポートフォリオの60%を占める。
ウォーターズコーポレーション(WAT)、ローパー・テクノロジーズ(ROP)、
ダナハー(DHR)が3大構成銘柄だ。
年初来で値動きが激しくなっており、現在のところ4.78%上昇している。



2. Invesco S&P Global Water ETF(CGW)
ファンドの名前が示すように、S&P Global Water Indexに追随し、水質や
納入インフラを含む水需要の恩恵を受けるすべての企業に投資している。
CGWはグローバルに投資しているが、米国(47%以上)、英国(約14%)の
比率が目立つ。
ファンドには現在52社が組み込まれており、トップ10社で全体の50%を占めている。
アメリカンウォーターワークス(AWK)、ザイレム(XYL)、ダナハー(DHR)
が3大構成銘柄だ。
約6億ドルの資産を管理しており、今のところ2018年はほぼ変動なしで0.90%
下落している。



3. Invesco Global Water ETF(PIO)
PIOポートフォリオは、管理対象資産が1億8300万ドル以上で、
Nasdaq OMX Global Water Indexに追随し、水の保護と浄化のための製品を製造する
グローバル企業に焦点を当てている。
ご想像のとおり、産業部門や公益部門の大型のグロース株、バリュー株の比重が大きい。
ポートフォリオもかなり集中しており、トップ10で55%を占めている。
43社の組み込みで、トップにはダナハー(DHR)、エコラボ(ECL)、ペンテア(PNR
といった名前が並ぶ。
PHOは多くの投資家に好まれているが、PIOはファンドの組み入れトップ企業に確信が
ある投資家にとっては良い選択となるだろう。
年初来でほぼ変動がなく、0.15%の上昇となっている。

04-recession_630-ab



リセッションや景気の減速が自分の財政状況に
どのような影響を与えるかを不安に思う人は多い。

しかし、そういった不安や恐怖を鎮める、
またはまったく感じなくて済む日常の習慣があるので、
この記事では、その7つの方法を話していく。



1:緊急資金をもつ

市場の混乱時に緊急資金は最大の価値を発揮する。

そして、失職や給与削減などの憂き目に遭っても、
流動性に優れ、資金へのアクセスを容易にする。

また、現金を持っていれば、借入の信用枠のような
他のバックアップ資金源が枯渇しても問題にはならない。



2:つねに収入の範囲内で生活する

毎日の生活を収入の範囲内で暮らす習慣を作れば、
ガスや食品の価格が上がったときに借金に陥ることなく、
相殺のために別の支出を調整しやすくなる。

借金はより多くの借金を生むことを忘れてはならない。

この原則を次のレベルに引き上げるのは、
片働きよりも共働きのほうがはるかに簡単だ。

良いときには、共働き戦術は信じられないほどの金額を節約することができる。

考えてみよう。どれだけ早く住宅ローンを完済できるだろうか。
あるいは、年間で余分に400万円投資できればどれだけ早くリタイアできるだろうか?

悪いときには、一方が失職や解雇の憂き目に遭っても、
すでに1つの収入で暮らすことに慣れているので、大きな問題にはならないだろう。

貯蓄の習慣は一時的に止まってしまうが、日々の支出は普通に継続できるはずだ。



3:2つ以上の収入源をもつ

たとえあなたが素晴らしいフルタイムの仕事をしていても、
コンサルティングやAmazonでのグッズの販売など、別の収入源を持つのはよいことだ。

最近では雇用の保証が存在しないため、
複数のスモールビジネスを持つことはより多くの保障を意味する。

もし1つを失っても、少なくともあなたはまだもう1つの収入源がある。

以前と同じくらい多くの収入があるわけではないが、ちょっとした助けにはなるだろう。



4:投資は長期的視点で

市場の下落により資産が15%減った場合はどうなるだろうか?

もし売らなければ、何も失うことはない。

市場は循環的であり、長期的には、高値で売る機会がたくさんある。

実際、市場が下落したときに買うと、あとで自分自身に感謝することになるだろう。

というわけで、リタイアする年齢に近づいたら、以下を確実にしておこう。

十分な流動資産をもち、期日にリタイアできるだけの低リスク投資をし、
そしてポートフォリオの株価が回復する時間を与えることだ。

忘れてはならないのは、65歳で退職金のすべてが必要なわけではないということだ。

65歳のときに市場は暴落しているかもしれないが、
70歳までには日はまた昇っているかもしれない。



5:リスク耐性に正直になる

たしかに投資のグルと呼ばれる人たちは、
特定の年齢層の人々は特定の方法で配分したポートフォリオを持つべきだと主張している。

しかし資産が15%減少し、まだその年が終わっていないにも関わらず
夜も眠れないということであれば、アセットアロケーションを変える必要があるだろう。

投資とは本来、パニックではなく、財政的な安心感を提供するものだ。

とはいっても - 市場が下落している間に何も売らなければ、
含み損を塩漬けしてしまうのでは?

心配はない。市場環境が改善するときは、株式の一部を債券にするか、
リスキーな小型株を変動の少ないブルーチップ銘柄にかえるときだ。

余裕資金があり、市場が下落している間に資産配分を調整したい場合は、
一時的に安くなっているバリュー株式に投資して利益を得ることができる。

とにかく、投資の意思決定が貧弱になる可能性があるので、
リスク許容度を過大評価しないように注意するべきだ。

たとえ株式80%、債券20%のポートフォリをもつ”べき”とされる年齢であっても、
市場が下がったときに売却すれば、投資アドバイザーが意図するリターンは決して得られない。

これらの資産配分の提案は、”乗車し続けられる”人のためのものなのだ。



6:投資を多様化する

すべてのお金を一カ所に集中させなければ、損失を軽減することになり、
市場の落ち込みを乗り切るのが精神的に容易になる。

もしあなたが家を所有しており、貯蓄口座を持っている場合、
すでに多様化は始まっていることになる:不動産と、現金だ。

特に、強く相関しない投資ペアのポートフォリオを構築するとよい。

株式と債券のように、一方が上がればもう一方が下がるような投資ペアだ。



7:信用スコアを高く保つ

信用市場が逼迫しているときに、住宅ローン、クレジットカード、
その他のタイプの融資の承認を得る人は、信用スコアの高い人ということになる。

請求書を期日に支払う、一番古いクレジットカードを有効にしたままにする、
債務と利用可能なクレジットの比率を低く保つことなどは、
クレジットスコアを高く保つの寄与する。



これらの習慣についてもっとも大切なことは、景気後退のときに助けになるだけでなく、
たとえ市場で何が起こっていようとも、あなたの助けになるということだ。

以上7つの財務戦略を実行していくと、景気後退があなたの財務状況に
大きな影響を及ぼす可能性はかなり低くなる。

ぜひ取り入れてみてほしい。

starting-point-new-business



2018年にビジネスを始め、運営するのに、
もっとも簡単な国は必ずしも経済大国とは限らない。

たとえば世界第2の経済大国は中国だが、
発展途上国に融資資金提供をする国際金融機関である
世界銀行グループが発表したDoing Business
というレポートよれば、
ビジネスのしやすさという点では78位にランクさ
れている。


ランキングは世界の190ヶ国で、以下の10の主要な指標に基づいて調査された。

・ビジネスの開始
・建設許可
・電気を通す
・財産登録
・クレジットの獲得
・少数投資家の保護
・税金
・国境を越えた取引
・契約の強制
・破産の解決




あなたがビジネスを始めるにあたって
『海外』という選択肢についても検討しているなら
というよりもこれからの時代は積極的に検討すべきだ)、
もっともビジネスしやすい上位5ヶ国の概要と、
これらの国々が報告書で上位の理由を解説していく。


注:The Distance to Frontier(DTF)とは、2005年以降の各Doing Businessの指標ごとに達成された最高のパフォーマンスから、ある時点までの平均をパーセントポイントで示します(またはデータが収集された3年間)。
測定値は0〜100のスケールで反映され、最高値の100は最高のパフォーマンス、または”フロンティア"を表します。


1. ニュージーランド

DTFスコア2018:86.55
DTFスコア2017:86.73
DTFの変化:-0.18
ニュージーランドは2年連続で、
最もビジネスフレンドリーな環境を持つ国となった。

ビジネスの開始、財産登録、クレジットの獲得のカテゴリーで
トップスコアだった(「ビジネスの開始」カテゴリは起業家がビジネスを開始し、
正式に事業を運営することができるまでのステップの数と、
これらのステップを完了するのに要する時間や費用)。

同国はまた、少数投資家の保護(2)と建設許可(3)の対応にも優れていた。

効率的なオンラインプロセスのおかげで、数時間でビジネスを開始することができる。


2. シンガポール

DTFスコア2018:84.57
DTFスコア2017:84.53
DTFの変化:-0.04
シンガポールは、2015年と2016年に最もビジネスフレンドリーな
環境を誇る国であり、そこからは2年連続で2位に続いている。
強制的な契約の面では第2位、
少数派投資家を保護する面では第4位となっている。
また、シンガポールはビジネスの開始(6)、税金(7)の項目で優秀だった。


3. デンマーク

DTFスコア2018:84.06
DTFスコア2017:84.07
DTFの変化:-0.01
デンマークはビジネスのしやすさで第3位。
国境を越えた取引で最も高く評価され(1)、建設許可(5)、
不動産の登録(9)、破産
(9)の解決において高い評価を得た
報告書によると、デンマークは起業家がビジネスと税務登録を
同時に完了
できるようにする新しいオンラインプラットフォームを導入することで、
ビジネスの開始を容易にしたようだ



4. 韓国

DTFスコア2018:83.92
DTFスコア2017:83.92
DTFの変更:変更なし
韓国は契約の強制で第1位、通電で第2位を獲得した。

他の項目は、破産の解決(5)、ビジネスの開始(9)。

近年、同国は不動産の移転を容易にし、少数投資家の保護を強化するような進歩がみられた。

しかし2016年の改革により、企業にとっての税金はより複雑で高コストになった。


5. 香港

DTFスコア2018:83.44
DTFスコア2017:83.15
DTFの変化:+0.29
香港は、事業の開始、税金の面で3位にランクされた。
また、通電(4)と建設許可(5)で高く評価されている。
ここ数年の改革により、社印の要求を廃止してビジネスを開始することが容易になった。
最新の担保登記を使ってクレジットへのアクセスを改善し、
税金の支払いをより簡単にし、企業にとってのコストを抑えた。
接続アプリとメーターをインストールすることでプロセスを効率的にし、
電気を得ることがより簡単になった。




世界銀行の報告書によると、これら5カ国は、
世界でもっともビジネスがしやすい場所だ。

このリストの上位10位は、米国(6)、英国(7)、ノルウェー(8)、
スウェーデン(9)、ジョージア(10)。



日本は34位という結果だった。




起業家はどんな経済においても非常に重要な役割を果たす存在だ。

各国は、起業家が事業を行うのを容易にすることによって、
投資家の信頼と成長を強化することができる。


起業家の立場からすれば、
そもそも起業すること自体が非常に大変なプロセスだ。


ビジネスの開始と運営をより容易にする
これらの国々を検討することには、意味があるだろう。

greek-financial-crisis-graph-20103465




トレードにおいて「有事」という言葉は、基本的にトレーダーが予期できないイベントのことを指す。
しかし一部のニュースやイベントは、予定されていてもマーケットを有事のように瞬時に動かすことがある。

中央銀行の意思決定と関連する問題(G7会議の傍観のコメントなど)に関するニュースは、
市場をただちに動かす一方で、より微妙で、明白になるまで時間がかかったりするものもある。

その一例として、ギリシャのジョージ・パパンドレウ元首相が2009年後半にギリシャの財政赤字を過小に報告していた。
最終的にこれは周辺国の債務危機につながっていったが、当時は誰もその規模を知る由もなかった。

だから我々トレーダーには "予定されたニュース"と "予期しないニュース"があり、どちらのタイプのニュースだとしても短期的にも長期的にもトレーダーに行動を引き起こさせる。
原則としては、"予定されたニュース”は"予期しないニュース"よりも相場を動かさないものの、価格動向の分析はより複雑で難しくなりうる。

肝心かなめの問題は、ニュースの影響がどれくらい続くのかということ。

トレードの格言では
"Buy on the rumor, sell on the news.”
噂で買って事実で売れ

というのがあるが、これは株取引のようにFXでも同様だ。

株では、価格はアナリストによる好業績見通しで上がるが、業績が期待を上回った場合でも発表後に落ちたりする。

FXでも同じことが起こる。

中央銀行の利上げが市場コンセンサスとなっていれば利上げに先がけてその通貨は買われるが、実際に予想通りの利上げ発表がされたとしても売られたりするのだ。

これは直感に反するようだが、正しいポジションを前倒しでとったトレーダーは「その時」にはもう利確しているということを意味している。

したがって、大きなニュースやイベントに先立ち、絶対的な確信とともに自分のポジション保有期間を決めておく必要がある。

もし利上げが市場コンセンサスとなっている通貨でロングポジションをもちつづけ、実際に中央銀行がレートハイクを行った場合、きたる下落に耐え、下落を受け入れるためのストップロスの注文が必要だ。

思ったより長くなったので、次回は「中央銀行」についてさらに詳しく書いていこうと思う。 

EURUSD-2018-08-03




昨日発表された米雇用統計は、雇用の伸びは鈍化しているものの、賃金インフレや失業率の低下など高安まちまちの結果となった。

EUR/USDは、雇用統計を受けて急騰したが、その後は下落し、発表時のレートを下抜けて落ち着いた。

米国で発表されたその他のマクロ経済報告も芳しくなく、貿易収支赤字の拡大とサービス部門の成長の鈍化を示した。



・7月の非農業部門雇用者数は159万人増加。
 191万人の中央予想値を下回った。


失業率は、期待通りに4.0%から3.9%へと低下。

平均時給は0.3%増加し、市場予想も一致した。
6月の上昇率は0.2%から0.1%にマイナスの修正を受けた。
【チャートのA】




貿易収支赤字は、6月の463億ドルで、5月の432億ドルから増加。
(アナリスト予想465億ドル)【チャートのA】


Markit Service PMIは、6月の56.5から7月には56.0に落ちた。
(専門家は速報値と同じ56.2を予想)【チャートのB】


7月のISM非製造業PMIは55.7%で、6月の59.1%から減少。
(アナリスト予想58.6%)【チャートのC】

↑このページのトップヘ